サイエンスリポートwebsite_英語版公開開始

サイエンスリポートwebsite001e_Getting Ahead of Climate Change

広く大学・研究機関等の研究を採り上げ、一般・マスコミの方々にご紹介する『サイエンスリポートWebSite 』を海外へ向けて発信する「英語版」の公開を開始いたしました。第1回は「Getting Ahead of Climate Change」。ぜひご覧ください。

■Science Report001 | Getting Ahead of Climate Change
Ask an Expert: Takashi Yamanouchi, professor emeritus at the National Institute of Polar Research

(池谷瑠絵)


「遺伝研発の実験技術」で共同研究の種をリスト化

遺伝研ウェブサイトに「遺伝研発の実験技術」コンテンツを立ち上げました。

大学共同利用機関である遺伝研にとって、共同研究により各大学の研究に貢献することは重要な使命のひとつです。

遺伝研には多彩な研究室があり、様々なテーマのもとに研究成果をあげています。各研究室の研究成果は、遺伝研ウェブサイトの「Research Highlights」というコンテンツに記事として掲載されています。「Research Highlights」の記事の中には、「汎用性のある実験技術」の記事が含まれていました。

「Research Highlights」中の記事を見直すことにより、汎用性のある実験技術に関する記事を洗い出し、実験技術について情報発信するために新たに作成したコンテンツ、「遺伝研発の実験技術」内にリスト化しました。また、記事になっていないいくつかの実験技術については、新たに記事を作成してリストに追加しました。

この情報発信により、共同研究の輪が広がることを期待しています。

遺伝研発の実験技術

(文、清野 浩明)

国立情報学研究所 NII SEEDs集刊行

NIIは産業応用の可能性を秘めた情報学の研究最前線を紹介し、産業界や官公庁などとの共同研究やパートナーシップの契機とするため、平成26年度(2014年度)から「NII SEEDs」を毎年発刊しています。本号では、「情報基礎科学」「情報基盤科学」「ソフトウェア科学」「情報メディア科学」「知能システム科学」「情報環境科学」の6分野で活躍する計21名の研究者の研究成果を、レポート形式で紹介しています。

また、2017年度版からは、多彩な研究者が集ったNIIという研究所をより身近に感じて貰うため、研究者個人の人となりや研究に取り組む思いなどを伝える「Researcher file」の項を巻頭に新たに設け、4名の研究者を特集しています。

国立情報学研究所 NII SEEDs集

NII SEEDs集刊行